農民連タイトル

君の就農を支援する

耕す人

◎ 農業に向いていているのは・・・ こんな人

 時には優しく、時にはつぶされそうになるほど恐ろしい自然を相手に、野菜や果物をつくることが好きであること。これが一番大切
 ものを育てることに喜びを感じ、日々成長する姿をしっかり観察し
美味しく健康な野菜をつくることに、情熱をもてる人


◎ 農業で一家を支えて生活できるのは・・・こんな人

  昔の農業は、栽培だけに集中し、作物を市場に持って行けば高く売れました。しかし、今は、農家自身に作って売るまでの経営力がないと、生活できません
 ものを作る力と売る力、どちらかが足りないと、農業から退場となります。少なくない人がそうなりました。


◎ 一生農業を続けていけるのは・・こんな人

  とにもかくにも農業が好きで、農業の魅力にとりつかれて
情熱を持ち続けられるかがポイント

そんな人は、明日香へ、支援制度も整ってるぞ。

奈良県農民連会長 森本吉秀

人参を袋につめる原澤さん


君は農に向く人か
  
農家の団体「農民連」は奈良県明日香村で就農支援をしています。

◎ 農業は大変です。憧れだけでは生活できません。 

 栽培にも技術がいります。学校に行くか、どこかの農家で修行しないと、
本やネットではなかなか身に付きません。先生を見つけましょう。
そこで、明日香の農民連では、受入れ農家と就農希望者のマッチングをします。


◎ 農協への出荷だけでは、単価が安くなかなか生活できません。

 高い値段で売るには、客を見つける必要があります。
営業、販売するための社交性や経営力がいります。

 明日香は大阪まで営業に行くのに便利です。大阪天王寺まで電車で40分です。
情報を共有できる若い農家も比較的多くいます。


◎ 農業で生活したいなら、明日香村に来ませんか?

 すでに農業経験があり、独立したい人も、初歩から学びたい人も、
 明日香村の奈良県農民連に相談してください。

 
        

山尾先生

1ばん 2ばん 3ばん 4ばん 5ばん
先輩の声就農10年恵良崇
食品メーカー・法律経済事務所を経て 就農。
現在、大阪で会社経営をしながら農業・農家民宿を経営中!

今年後半から、加工品の生産にも踏み込み、
宅配セットの軒数UPを推進

まずは、ここまでが、来年末までの目標!
失敗したら、全ては己の責任である!

えらさん


恵良さんの仲間たち



1998年頃〜2004年
2002年〜2003年
2004年〜
2004年〜

2005年〜2006年
2007年〜2008年 
2007年〜
2010年頃
 
2011年頃
2012年

2013年
2014年




 
2015年
<プロフィール>

・ 手段を選ばず、ひたすら稼いで貯金。

・ 天然自然農法を学ぶ。

・ 明日香村で就農開始
・ 長屋に住みこんで、嫁と二人でひたすら農作業。
  野菜の宅配セットを毎週40人の消費者に直接配達。
・ 古民家を購入し、家作りに没頭、稲作と畑もする。

・ 母親亡くなるし精魂尽きた状態になるし、嫁は子育て・・・。

・ 本格的に米作りの研究に勤しむ!同時に畑作もするが、ほどほどに。
・ 俺の田んぼを荒らす猪に腹を立て、狩猟免許を取る。
  同時に、猟銃の免許も取る。
・ 稲作大成功!研究の成果が出る。独自手法完成。
・ 一人雇う。農家民宿『ゆるりや』営業開始。嫁、子育てとPTA・・・。
  大阪にて、法人設立(農園・農家民宿の広報も兼ねる)
・ 農家民宿『とまりゃんせ』営業開始。嫁、子育てとPTA・・・。
・ 農家民宿『ぽつり』営業開始。嫁の子育て、ひと段落つきつつある。  
  もう一人雇入れ!
    (ここまでは、時系列計画でだいたい予定通り)
    (課題は、野菜宅配セットの配達に行く時間が足りないこと)
    (もう一つ、野菜の生産が自分の想像通りでない!)
 
・ 加工品生産予定+宅配セット販売先100軒/週目標。

支援制度無しの、助成金無しで、どこまで自力でやれるのか?

農業(事業)は、技術・知力・体力・発想力・想像力・生きた情報収集能力・
営業力・実行力・段取り・観察力・洞察力・資金繰り等が問われる。

つまり、農業はこれから経営者的発想も絶対に必要な産業になるだろう。

思うようにいかないこともたくさんあり、
精神的にも肉体的にも非常に厳しい
反面、生きているという充実感を、私は実感している。

できることなら今後も雇用を増やし、期待していただいている方に貢献していきたい。
農業部門だけが、現況赤字だ。
なんとか、打開してやろうではないか!

対策はある。
生産性を上げて如何に高く売るか、
また、如何にお野菜に付加価値を付けるかだ。

せっかくしんどい目して作ったものを、
安く売るというのは私はあまり理解できない。
そして、それは消費者も考えねばならない問題だ!

子供にやさしい野菜を苦労して作る。
当然の対価があってあたりまえだと思う。

農家は働きっぱなしの肉体労働で、
且つ、常に技術革新を考える必要があるのだから。。。

そして、農薬・化学肥料・除草剤を一切使用していない栽培方法が
大原則なのだから。


瀬川さん


選考から就農へ

◎就農希望者に対し、農民連では選考と受け入れ農家とのマッチングを行います

 まずは、奈良県農民連の新規就農支援窓口までお電話の上、
 下記に示す1次選考の書類を送ってください。

1次選考 (書類) 
   ⇒農業を諦めず、農業で生計を立て、一生農業を続けて行けるかが基準です
  ・ 履歴書
  ・ 職務経歴書
  ・ 志望動機書(なぜ、農業を志したか)
  ・ 営農計画書(どんな農業を展開したいか)

2次選考 (面接、体力試験)
   ⇒実習に耐え、農業経営をするのに必要な体力と根気があるかが基準です
  農作業をする服装で来てください
  右の写真は農民連でも特に「おしゃれ」な人たちです。気にしないでください。

3次選考(就農体験)
 受け入れ候補農家の許で1週間の農業実習を行います

合格
 農業開始日の相談
 
山尾先生と中村さんと原澤さん

奈良県農民連 新規就 農支援窓口 奈良県高市郡明日香村越131 TEL0744-54-2966
山尾先生と中村さん





奈良県農民連
春菊
産直

  ⇒ 農 民連の紹介
  税金ノート 税 金ノートで節約・消費税対策
  固 定資産税を安く
  免 税手続きで軽油の経費節約
  農 業労災保険
  共 同購入・安全なもの作り

  ⇒ 産 直センター概要
  ⇒ 産 直のススメ
  ⇒ 主 な出荷農産物
青年部
分析室

  ⇒ 青 年部紹介
  ⇒ 活 動報告
安全な食料は
 
  ⇒ 分 析室詳細
  ⇒ 分 析依頼書(PDFファイル)

 農民運動奈良県連合会 (奈良県農民連)

〒634-0138 奈良県高市郡明日香村越131-1
県連 :TEL/FAX:0744-54-5310
産直センター : TEL:0744-54-2966 FAX:0744-54-2967
  メール:info@naraken-nouminren.jp