橿原市 山村純さん

橿原市で米作りをする山村純さんは、今年で就農8年目。

元々サラリーマンでしたが、退職後、大好きな旅行・再就職・農業研修を経験。その間起こった東日本大震災や食料自給率・農業の後継者問題などをきっかけに、新規就農しました。やるなら肥料や農薬を使わず自然栽培でと決めていた田んぼは、2 反から今年4町8反になりました。

栽培する品種は、はつしもとヒノヒカリ。直売所で販売するはつしもは稲株も大きく強く、奈良県では珍しい品種で、人気があります。

育苗から自分で行い、6月10 日頃から田植え。除草作業が大変な無農薬米のポイントは水管理。ないと稲は育たないし、草も生える。入れすぎるとジャンボタニシの被害の心配もあり、常に薄々の水を張り、管理をするのが大切です。

田んぼの数が多いと水の見回りが大変ですが、一昨年出会った 同市で無農薬米を作る山尾さんの助言で、田んぼを集約するこ とができました。

「仕事は面白くて好きです。大変だけど、農 業で生活できることがありがたい。」と山村さん。「年々農業を 続ける人が減り、代わりにやってほしいと声がかかることが多 い。田んぼがある景色を残したいけれど、一人で出来ることは 限られているので、これから就農する人が米作りで生活出来る しくみやモデルケースを作っていきたい。」と語ってくれまし た。

稲刈りは10 月15 日頃から開始。店頭販売は11 月から の予定です。

奈良県農民連直売所だより野らしごと2024.10-第12号より

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「広陵町 奥恵一郎さん」

広陵町でイチゴ栽培を営む奥恵一郎さん。今年はメインの古都華をはじめ、玉姫、奈乃華、ならあかりの4種を育てています。完熟採りにこだわり、出荷先は直売所のみです。イチゴは3月~4月に親苗を育苗。伸びたランナー(茎につく新芽)を間引き根付かせ、子株を育てます。9月半ばに定植し、2週間に一度葉かき、クラウン(根元にある大きな茎)を太らせ、実を大きくします。積算温度(毎日の平均温度の合計)が600℃になると収穫期に達します。15℃×40日甘いイチゴが収穫出来るように、温度とCO2量(光合成しやすい)も管理しています

広陵町の農業塾に通っていた奥さん、卒業生仲間と一緒に多品目野菜も栽培しています。「昨年ズッキーニは8月の大型台風で9割がアウト。200本植え、2000本ほど出荷出来たはずなのに・・・。」と奥さん。「気温が上昇し、霜柱が立たない。寒さで腐っていた里芋がこの2年間は腐らない。以前出来ていた作物が出来ないが、多品目栽培することで気候に合うものがわかるし、長年やっていると変化が面白い」と語ります。

奈良県農民連直売所だより野らしごと2024.2-第10号より

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「奈良市上深川町 中村信吉さん」 

奈良市上深川の中村さんは、半農半Xで事業と農業を営んでいます。上深川の畑は自宅から車で30分、ほぼ毎日通っています。育てる野菜は、全て農薬不使用。今の旬野菜は里芋。種芋は30年間ほど作り継ぎ、育てています。本来、里芋は土寄せ(芋が太るスペースができ、大きくなり、芋が光に当たらず緑化によるえぐみを防ぐことが出来る)しますが、作業や除草が大変。中村さんはマルチを敷き、種芋の芽を下に向け、植え方にもこだわっています。里芋は大きいもので2m越える背丈に育っており、多いもので芋が70個もついていることも。「里芋は掘りあげ、根を切り、調整作業が大変」と中村さん。「この畑では6月初旬まで霜が降りる。冬は気温が−9℃まで下がることもある。今年の夏も夜露で水やりしなくても植物が育った。猪や鹿、穴熊やアライグマなどの獣害被害も多いけれど、電柵や捕獲檻をうまく利用しています。寒暖差のあるここでつくる野菜はどこにも負けない。農業が僕の趣味、ほどほどに楽しみながらやりたい」と中村さんは語ってくれました。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「天理市宮本農園 宮本照三さんと静子さん」

奈良県天理市と三重県伊賀上野市で農業を営む宮本農園・宮本照三さんと静子さん。メイン作物はぶどうと梨です。収穫は7月末から始まり、ぶどうは9月下旬まで、梨は10月下旬までです。中学時代の夏休みから収穫の手伝いをしていた照三さん。43歳で会社勤めを辞め、家業の農業を継ぎました。それまで妻の静子さんが義父から栽培技術を学び、今は家族農業で頑張っています。毎年、1年の大まかな作業は変わりませんが、今年は7月からの猛暑・台風、草が伸びるのも早く、虫が出るわで後処理が大変。果樹全般、夜の温度が下がることで日中の光合成で出来た養分を実に運びますが、夜が暑すぎると味が付きにくい。気候変動が激しくなる中、「昨年までのことが生かせることもあれば、その通りにいかないことも多い。自分のやっていることが合っているのか、毎年1年生」と照三さんは語ります。
宮本農園の果物は、堆肥に米糠をふんだんに使用し、除草剤を使わず、自然に近い草生栽培で安全に心がけ、丹精込めて育てています。是非一度ご賞味ください。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「大阪四條畷市 辻一仙さん」

大阪四條畷市下田原でミニトマトを栽培している辻さん。

辻さんは元々、障がいをも方々にPC スキルを教え、就労支援を行う専門学校の講師をしていました。

しかしIT 資格を取得しても日々IT は進化し続け、「就職出来ても複雑な業務は難しい。」と感じ、10 年前生駒市で友人と就農、その時に培った縁と助けもあり、現在ロハスクリエイトで砂耕栽培でミニトマトを育てています。

「農業は、重度の障がいをもつ方でも、1 つの作業(シール張り・種付け・収穫調整など)ができれば、自立してご飯を食べることが出来る。」と辻さん。

近隣で砂耕技術を確立した法人の指導もあり、お互い協力して農福連携を確立し、農業に希望をもってもらえるよう頑張りたいと語ります。

 ミニトマト栽培のこだわりは、洗い磨いた“川砂”を使用することで、適度にストレスがかかるとともに余分な水分が残らない為、根の根毛が“生きよう生きよう” ときめ細かく広がることで、味が乗り、糖度も上がります。オリーブオイルと相性が良いそうで、魚介料理にバッチリ。自然の甘味をぜひどうぞ

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「大和郡山市 大地のいぶき農園さん」

大和郡山市で農業を営む大地のいぶき農園・喜多さん。

自身のアトピーが食改善したことで良くなり、食の大切さに気付き、その大切さを伝える事が出来る仕事に就きたいと就農。地元野菜を給食に納品する活動(大和郡山子どもの食を考える会)にも参加しています。

農業へのこだわりは、農薬や化学肥料を使わずに栽培し、野菜嫌いの人もおいしいと食べられる野菜作り。メイン作物は旬のスナップエンドウやオクラ、ミニトマト、ニンジンです。

「粘土質で水はけが悪い畑での土づくりに苦労しています」と喜多さん。「1人でも多くの人に食の大切さや本当の野菜の美味しさを伝えていきたい」と語ります。

店では自家野菜を使用したスコーンも人気です。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者をたずねて「井上農苑英治さん和恵さん」(大和郡山市)

今回は、北和センターの元気印!井上さんの畑を訪れました。

大和郡山市の白土町と新庄町にハウスを持ち、夫婦で各々の場所で現週間は大玉トマトの収穫・調整などで大忙し。
シーズンを終えたいちごのハウスでは、昨年秋に張ったのにアライグマが爪を立てて登り穴を開けて中に入った跡が残っていたり、バンセンを噛みちぎった箇所があり、
「また補修せねば…」と獣害被害は深刻です。

日々農作業は大変な ことが多いが、夢中になれるこの時間がなんか好き

トマトに関しては、昼から夕方にかけ収穫し、夜調整作業・パック詰め。翌朝に納品するので、晩遅くまで作業し睡眠時間が減ることが多々あるとのことです。
訪問した際、わき芽取りや吊り紐で支える作業されていたのですが、「日々農作業は大変なことが多いが、夢中になれるこの時間がなんか好き」と話し、収穫ピークに向けペースを上げて作業に励まれます。

お互い厳しいときは助け合って頑張っています

この時期(トマト・きゅうり)は、和恵さんが料理を振る舞い、いちご で忙しい時期は英治さんが調理してくれるので、「お互い厳しいときは助け合って頑張っています」。
また、5 年生となった息子さんも学校終わりに圃場に来てくれました。農作業もできることからコツコツとやってくれるようで、期待のホープです。
まさに家族農業ですね。

※6/2(金)の大雨被害で、農作物/圃場/施設で影響のあった場合は写真を保存し、農民連まで相談をお願いします。その他困りと悩み事もなんでも声掛けください。

生産者紹介「生駒市高山町 ひらひら農園さん」

生駒市高山町で農業を営むひらひら農園さん。夫婦で農業を始め、今年で9年目になります。13アール9棟のハウスでは9種類のレタス、ハーブ、エディブルフラワーの他、かぶ、黒キャベツ、早採りトウモロコシなど多品目の野菜を栽培しています。季節により路地のレタス栽培もしており、青空の下、一面に広がるレタス畑はとても美しい景色です。

コミュニケーションを大切にしている平沢さん。出荷時やマルシェでは、お客さんや店のスタッフに野菜の知識や料理法など熱心に話してくれます。直売所のほか飲食店への出荷も多く、一軒一軒足を運び、上質な野菜への信頼と共にお店のシェフとの会話が新たな供給先の開拓や新品目の栽培に繋がる事も多いと言います。

幸せと感じる時はという質問に「日が昇る早朝の静けさの中で作業をしている時間は至福の時ですね。また畑で育っていく野菜の美しさにも感動します。そして目指す農業の方向が妻と同じという事もとても幸せなことです」と笑顔で語ります。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「天理市・出口巌さん」

天理市で農業を営む出口巌さん。メインはほうれん草とブロッコリー、そして夏場はラグビーボール型の小玉すいかを作っています。こだわりの自家製堆肥は籾殻や稲わら、米糠・野菜くずなどを混ぜ、4回切り返し作っています。通年出荷しているほうれん草の栽培法は、畑を耕さない不耕起栽培。76歳の出口さん。数年前足が悪くなり、今の自分に合う栽培法を取り入れました。「堆肥をしっかり入れて土を柔らかくし、種をおとす。初めの水管理をしっかりしたら、ちゃんと育ってくれる」と言います。「ブロッコリーを植える夏は、暑くて体力がいる。パイプで水をやりながら植えるので、ドロドロになる。でも体が冷やされるので作業がはかどる」と出口さん。今冬は、露地栽培で寒締めほうれん草を作る予定。「葉が紫色で、本当に甘くて美味しいよ。」と語ってくれました。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa

生産者紹介「高市郡明日香村 成田剛さん」

高市郡明日香村のいちご農家の成田剛さん。もともとは東京で働いていました。体調が良くない時期があり職場の健康診断でもメタボと診断されたのをきっかけに日々の食事を見直し、体調はすぐに良くなりました。「買って食べるのもいいけど、自分で作ったらもっといいんじゃないか」と農業の興味をもち、2014年に明日香村で新規就農しました。最初は露地の野菜作りから始めましたが野菜作りを教えてもらっていた師匠からいちごの栽培に誘われ師匠のハウスを譲り受け、2015年からイチゴ栽培をスタートしました。 成田さんのいちごのこだわりは昔ながらの土を使った土耕栽培が特徴です。近年いちごの土耕栽培は減っています。土耕栽培は地面にイチゴを植えるため、高畝にするとはいえ、基本的に腰を曲げて作業をするので、体への負担が大きいからです。しかしイチゴの根が張れる土が養液栽培に比べてより多いため、濃い味のイチゴがとれるといわれています。「おいしいと言っていただけるいちごを栽培できるよう毎年改善をおこないながら栽培しています。昔ながらの味の濃いいちごを是非一度お召し上がりください。」 成田さんの昔からの夢だったいちごと点心のカフェ「花水土香」も期間限定で営業しています。自家製いちごをたっぷりと使用したデザートをお楽しみください。

「点心カフェ花水土香」
〒635-0153
奈良県高市郡高取町下土佐339-1 

駐車場:5台

営業日:土、日、月曜日(5月初旬頃~10月第2週まで)

営業時間:11:00~17:30(最終入店・ラストオーダー15:30)

予約電話:0744-47-4247
飲茶ランチセットは予約限定(1週間前までの締切)です。

農民連直売所

「旬の里まみが丘」

〒635-0824
奈良県北葛城郡広陵町疋相489-1
TEL / 0745-51-5144

営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(10台収容可能)

@shunnosato.mamigaoka

「みのりの里しらにわ」

〒630-0135
奈良県生駒市南田原270-2
TEL / 0743-20-6741
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし(※お盆・年末年始休業あります。)
駐車場:有(17台収容可能)

@minorinosato_shiraniwa