北和センター夏祭り開催! 北和だより 2023.9.9
奈良県農民連北和センターは、8 月31 日センター事務所で夏祭りを開催しました。 参加者は組合員、消費者など合計54 名が参加。センター女性部が準備したおでん・やきそば・おにぎり・フランクフルト・かき氷などが模擬店で並 …
奈良県農民連北和センターは、8 月31 日センター事務所で夏祭りを開催しました。 参加者は組合員、消費者など合計54 名が参加。センター女性部が準備したおでん・やきそば・おにぎり・フランクフルト・かき氷などが模擬店で並 …
国産小麦を広げよう! !(農)みんなで 北和センター近くの畑に、昨年12月初めて蒔いた小麦「せときらら」。手鎌で刈取り、ハーベスターで脱穀し、3アールの畑から、約70Kの小麦を収穫しました。近隣の5アールの畑 …
今回は、北和センターの元気印!井上さんの畑を訪れました。 大和郡山市の白土町と新庄町にハウスを持ち、夫婦で各々の場所で現週間は大玉トマトの収穫・調整などで大忙し。シーズンを終えたいちごのハウスでは、昨年秋に張ったのにアラ …
前回の続きです。 お米の等級はどうやって決まるのだろう?極めて大雑把に言うと、お米の粒が整っている(整粒)率と水分で等級が決定される。我々が食べる一般的なお米(水稲うるち米)の玄米だと次のように決まっている。整粒率が、そ …
奈良県農民連は、組合員の米農家さんから入荷し、複数の販売ルートを通じて出荷している。もちろん、入荷したお米の等級検査も実施している。とは言っても、農産物検査員の資格を有する民間企業に委託しているのが現状だ。先日、このお米 …