みちくさ便り「ゴマ」、「いこま満天ファーム」山本昌史、12月はにんじん、イチゴ、菊、Gakuさんの玄米食パン
みちくさ便り
直売所のスタッフからみなさんへの季節の絵手紙コーナーです。
今回のテーマはゴマ。この文章を書いてる担当者の私も5年ほど前まで3年ほど金ゴマを育てていました。煎りたてをご飯にかけるとそれだけでご馳走です。
ただ無農薬での栽培中は大アオムシくんが葉っぱに(たくさん!)。天日乾燥させて唐箕にかけ
て、水で洗い、そこからゴミをピンセットで取り除く作業です。金ゴマなのでゴミとの判別がつきましたが黒ゴマだとしたらゾッとします。そして目がしょぼしょぼに。
生産者紹介
「いこま満天ファーム」山本昌史
いつも旬の里でのお買い物ありがとうございます。
今回から直売所から皆さんへのお便り「野らしごと」が始まりました。今後は季節のお野菜や直売所のお話などを発信して
いきますね。
こちらのコーナーでは旬の里店長から皆さんへ旬の里ならではのお知らせなどさせていただきますのでよろしくお願いします。
また店舗でもお気軽にお声かけくださいね。皆さんのお越しをお待ちしてます。
生駒市の山本昌史さんは、「子供のアトピーの原因が食べ物かもしれない、食べさせる野菜は無農薬で作りたい」と家庭菜園を始めました。その後ビジネススクール「アグリイノベーション大学校」に入学し、農業技術基礎を学び、就農を決意しました。
今はスナップえんどうやキュウリ、秋じゃが(デストロイヤー)や葉玉ねぎなどを栽培、年間30 種類の野菜を栽培しています。これからの季節のおすすめは、温かいスープにおいしい鶴首かぼちゃ、焼き芋にぴったりな安納芋も1 か月ほど追熟させ、現在出荷準備中です。「毎日が楽しい」と山本さん。農業を始めて2 年目になりますが、様子を見ながら自分や土地に合った主力となる栽培野菜を模索中です。
店長のぼやき
地域の八百屋として
今年の秋は、ほんまに畑に虫が多かったです。ひと昔前は寒い冬で虫が死ぬんですが、ここ数年暖冬傾向で虫が越冬→大量の卵を産むというケースが多く春や秋の虫がめちゃくちゃ多く、無農薬での栽培が非常に難しいです。強い農薬でないと倒せない強い虫も増えており、年々農業が難しくなっています。昔の猛暑ではない暑い夏(冷夏は困る)、たまに雪の降るそこそこ寒い冬(めちゃくちゃ寒いのも困る)
ほどほどの気候が人間にも野菜にもありがたいですね。
12月のおすすめ食べもの
にんじん
11月後半から3月くらいまでは人参のおいしい時期。人参は栽培の方法で味の違いが出やすいお野菜です。こだわりの生産者は、畑のアピールにもなるので、この季節人参を作る人が多く、いろいろな畑からいろいろな品種の人参が入荷します。
最新の高糖度型の人参や、昔ながらの固定種の人参臭~い人参までいろいろ。いろんな生産者のいろいろな人参をお楽しみください。
いちご「奈乃華」
奈良県が開発。
「さちのか」と「とちおとめ」との交配種に「古都華」を交配しました。2020年から栽培の始まった新しいいちごの品種です。
一般的にいちごは寒くなれば生育が遅くなり、その分甘さがのるお野菜です。通常1月下旬から2月上旬にかけてもっともおいしくなりやすいんですが、奈乃華は比較的暖かい時期でも甘味が高くなる特性があり、12月のいちごとしておすすめです。
おいしい食べかた
菊芋
スタッフおすすめの食べ方
菊のような花を咲かせ根の部分が芋に似ていることから、菊芋という名前が付けられました。見た目は生姜に似ています。
「イヌリン」という食物繊維が含まれており、血糖値の上昇をおだやかにする効果があると言われています。
『フライド菊芋』
よく洗い、皮付きのままひと口大にカット。素揚げして、お好みの塩をふり、完成。中はとろっとしていて、菊芋の風味も楽しめる食べ方です。青のりやカレー粉などいろいろなお味もお試しください。
スタッフのおすすめ
「Gaku」さんの玄米食パン
今回のおすすめはGakuさんのパンです。店舗は香芝市にあり、日本各地の小麦粉を厳選し、パンの種類毎独自に配合して焼き上げています。種類により食感や風味が違うので、色々な生地の美味しさを楽しんでいただけます。
店頭には、国産小麦を100%使用し、自家製天然酵母を使用したパンやラスク・カヌレなどが並んでいます。その中でも一番のおすすめは玄米食パンです。みのりの里しらにわと旬の里まみが丘限定商品になります。とっても美味しいので是非一度お試しください。
他にも季節限定の商品が次々と店頭に並びますので、お楽しみに!
旬の里より
いつも旬の里でのお買い物ありがとうございます。
今回から直売所から皆さんへのお便り「野らしごと」が始まりました。今後は季節のお野菜や直売所のお話などを発信して
いきますね。
こちらのコーナーでは旬の里店長から皆さんへ旬の里ならではのお知らせなどさせていただきますのでよろしくお願いします。
また店舗でもお気軽にお声かけくださいね。皆さんのお越しをお待ちしてます。